がん/感染症/リウマチ/アトピー/乾癬
1日1回内服
自宅でできる免疫療法

※本クリニックは、新見正則医院が診療・医療相談を提供するオンラインクリニックです



1日1回内服
自宅でできる免疫療法

※本クリニックは、新見正則医院が診療・医療相談を
提供するオンラインクリニックです

\まずは専門医によるオンライン診断に回答してください/
フアイア内服免疫クリニックでは、
「フアイア製品」を使った免疫療法を提供しています。
フアイア内服免疫クリニックでは、
「フアイア製品」を使った免疫療法を
提供しています。


フアイアとは?
about huaier

フアイアは、抗がん作用や免疫調節作用が科学的に認められた天然成分です。
その中心となる有効成分が、「 TPG-1 (ティーピージーワン) 」と呼ばれる糖鎖です。

TPG-1は、細胞の表面を覆う「糖鎖構造」の一種で、細胞間の情報伝達や、免疫システムの適切な働きを支える重要な役割を担っています。
糖鎖は、
「DNA(第一の生命鎖)」「タンパク質(第二の生命鎖)」に続く、「第三の生命鎖」とも呼ばれる、生命活動の根幹をなす存在です。
このTPG-1の働きについては、国際的な生化学誌 『 JBC(Journal of Biological Chemistry)』 にも掲載されており、科学的にも信頼性の高いエビデンスが示されています※。
※ J. Biol. Chem., 2019; DOI: 10.1074/jbc.RA118.005477

当院で処方するフアイアについて
当院では、2種類のフアイア製品を取り扱っています。

フアイア顆粒
フアイア顆粒は、フアイア単体を使用したシンプルな処方です。
臨床での使用経験が長く、 経済的に余裕のある方はこちらを選ばれるケースも多くあります。

フアイア配合錠
フアイア配合錠は、これまでの臨床経験での使用実績をもとにフアイア顆粒の量を調整配合し、さらに冬虫夏草など4種の補助生薬を組み合わせることで、全体として効果が期待できる量に設計された処方です。

配合錠が誕生するまでは、上記で紹介した「フアイア顆粒」しかなく、単体かつ高用量で使用する必要がありました。そのため、費用が高く、長期継続に大きな負担となるケースもありました。
その課題を解決する新しい選択肢として、2024年に開発されたのが「フアイア配合錠」です。
配合錠を用いることで、費用や身体への負担を抑えながら、持続的に免疫のバランスを整えることが可能となりました。
フアイア配合錠の4種の補助生薬

使用経験の長さを重視して「フアイア顆粒」を選ばれる方もいれば、
長く続ける上での経済的なご負担を考慮して「フアイア配合錠」を選ばれる方もいらっしゃいます。
当院では、より高価なものを無理に勧めるようなことは致しません。
免疫の働きは年齢とともに自然に低下していくため、短期間ではなく、数年〜生涯にわたり無理なく続けられる処方を選ぶことが大切です。
ご自身に合った形で、無理なく続けられる処方をお選びください。
about clinic
クリニックについて
フアイア内服免疫クリニック
※新見正則医院が診療・医療相談を提供するオンラインクリニックです。
※自由診療のため保険適用外となります。
| 治療施設 | 新見正則医院(千代田区医師会会員)![]() |
| 院長 | 新見正則 医籍登録番号:293921(昭和60年6月6日) オンライン診療研修修了証登録番号:202400486 |
| 所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-6-1 フジビュータワー飯田橋902号室 |
医師紹介
doctor introduction

新見 正則
MASANORI NIIMI, MD, DPhil, FACS

【略歴】
1985年 慶應義塾大学医学部卒業
1985年〜 慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科
1986年 永寿総合病院(多数のがんの手術に携わる)
1987年 大田原赤十字病院(現・那須赤十字病院、多数のがんの手術に携わる)
1988年〜1991年 慶應義塾大学病院 一般・消化器外科(この間に、がんの病理診断に携わる)
1991年〜1993年 水戸赤十字病院(多数のがんの手術に携わる)
1993年〜1998年 英国オックスフォード大学医学部博士課程(免疫学)
1998年 英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)
1998年〜 帝京大学第一外科(多数のがんの手術に携わる)
1998年〜 がんのセカンドオピニオンを帝京大学病院で開始
2002年 帝京大学医学部外科准教授
2008年 帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)
2013年 イグノーベル医学賞(脳と免疫)
2020年 新見正則医院院長
【専門分野】
臨床分野:腫瘍外科・移植外科・東洋医学
研究分野:移植免疫学・腫瘍免疫学
セカンドオピニオン
【資格】
日本消化器外科学会認定 消化器外科指導医
日本東洋医学会認定 漢方専門医
【受賞】
1993~1998年 冲永奨学生(オックスフォード大学)
1997年 アメリカ移植学会 若手研究者賞受賞
2006年 Teikyo-Harvard Prize 2006
2013年 イグノーベル医学賞(ハーバード大学)
医師紹介
doctor introduction

新見 正則
MASANORI NIIMI, MD, DPhil, FACS
【略歴】
1985年 慶應義塾大学医学部卒業
1985年〜 慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科
1986年 永寿総合病院(多数のがんの手術に携わる)
1987年 大田原赤十字病院(現・那須赤十字病院、多数のがんの手術に携わる)
1988年〜1991年 慶應義塾大学病院 一般・消化器外科(この間に、がんの病理診断に携わる)
1991年〜1993年 水戸赤十字病院(多数のがんの手術に携わる)
1993年〜1998年 英国オックスフォード大学医学部博士課程(免疫学)
1998年 英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)
1998年〜 帝京大学第一外科(多数のがんの手術に携わる)
1998年〜 がんのセカンドオピニオンを帝京大学病院で開始
2002年 帝京大学医学部外科准教授
2008年 帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)
2013年 イグノーベル医学賞(脳と免疫)
2020年 新見正則医院院長
【専門分野】
臨床分野:腫瘍外科・移植外科・東洋医学
研究分野:移植免疫学・腫瘍免疫学
セカンドオピニオン
【資格】
日本消化器外科学会認定 消化器外科指導医
日本東洋医学会認定 漢方専門医
【受賞】
1993~1998年 冲永奨学生(オックスフォード大学)
1997年 アメリカ移植学会 若手研究者賞受賞
2006年 Teikyo-Harvard Prize 2006
2013年 イグノーベル医学賞(ハーバード大学)
当院薬剤師と連携して、ちょっとした疑問にも真摯に対応しています。

.png)
服用者
(62歳・女性)
だんだん痺れが和らいできたようで嬉しそうです
昨年10月に乳がんの手術をし、術後放射線、今免疫チェック阻害薬点滴をしています。
左脇から肩、腕が痺れて手が上がりにくかったのが、だんだん痺れが和らいできたようで嬉しそうです。
本人は「第3の免疫治療薬」という意識で、自信を持って服用を続けています。来月は息子の結婚式を控えて何とか出席出来そうです。どうもありがとうございます。今後も続けて行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者
(60歳・女性)
質問への対応も丁寧だったので、本人も安心していました
乳がんを患って12年。肝臓に以前から転移がある為抗がん剤治療をしています。
肝臓にも体にも良いかもと思い申し込みました。
飲みにくさはあるようでしたが、砕いて服用するなど工夫しながら前向きに取り入れています。質問への対応も丁寧だったので、本人も安心していました。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者(46歳・性別非公開)
予防の観点からの取り組みとして、前向きに考えているようです
大きな変化はまだないものの、お通じが少し整ってきているような印象もあります。
予防の観点からの取り組みとして、前向きに考えているようです。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者
(70歳・男性)
成分や価格面で納得して続けられそうです!
本人はまだ大きな実感はないようですが、継続する意志を持っていることに安心しています。
成分や価格面でも納得して選んでおり、今後の体調の変化を見守っていきたいと思っています。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者
(68歳・男性)
金額・エビデンスからフアイアを選びました
胆のうがんの夫のために申し込みました。
他の健康素材を服用していましたが金額も高いので、エビデンスのあるフアイアに変えてみようと思いました。
私も夫も元医療従事者なので、同じようながん患者さんの参考になったり、励みになったりできればいいと思っています。 無駄な効果のわからないサプリや治療に高額なお金を使ってもらいたくないし、使いたくないので、この経験が今後に活かせたら…とも思っています。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者(62歳・女性)
だんだん痺れが
和らいできたようで嬉しそうです
昨年10月に乳がんの手術をし、術後放射線、今免疫チェック阻害薬点滴をしています。
左脇から肩、腕が痺れて手が上がりにくかったのが、だんだん痺れが和らいできたようで嬉しそうです。
本人は「第3の免疫治療薬」という意識で、自信を持って服用を続けています。来月は息子の結婚式を控えて何とか出席出来そうです。どうもありがとうございます。今後も続けて行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者(60歳・女性)
質問への対応も丁寧だったので
本人も安心していました
乳がんを患って12年。肝臓に以前から転移がある為抗がん剤治療をしています。
肝臓にも体にも良いかもと思い申し込みました。
飲みにくさはあるようでしたが、砕いて服用するなど工夫しながら前向きに取り入れています。質問への対応も丁寧だったので、本人も安心していました。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者(46歳・性別非公開)
予防の観点からの取り組みとして
前向きに考えているようです
大きな変化はまだないものの、お通じが少し整ってきているような印象もあります。
予防の観点からの取り組みとして、前向きに考えているようです。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者(70歳・男性)
成分や価格面で
納得して続けられそうです!
本人はまだ大きな実感はないようですが、継続する意志を持っていることに安心しています。
成分や価格面でも納得して選んでおり、今後の体調の変化を見守っていきたいと思っています。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
.png)
服用者(68歳・男性)
金額・エビデンスから
フアイアを選びました
胆のうがんの夫のために申し込みました。
他の健康素材を服用していましたが金額も高いので、エビデンスのあるフアイアに変えてみようと思いました。
私も夫も元医療従事者なので、同じようながん患者さんの参考になったり、励みになったりできればいいと思っています。 無駄な効果のわからないサプリや治療に高額なお金を使ってもらいたくないし、使いたくないので、この経験が今後に活かせたら…とも思っています。
PR※個人の感想であり効果効能を示すものではありません ※画像はイメージ
ご利用方法
how to use
まずは専門医によるオンライン診断にご回答ください
LINE上で簡単な質問にお答えいただくことで、
フアイア内服免疫療法がご自身(ご家族)に適しているかを
チェックすることができます。
LINE上で簡単な質問にお答えいただくことで、フアイア内服免疫療法がご自身(ご家族)に適しているかを
チェックすることができます。


STEP1
無料アイコン-21.png)
まずはLINE登録
当クリニックを友だち追加してください。
STEP2

LINEで問診に答える
診断フォームより、現在のお体の状況や併用薬などについてご回答ください。
STEP3

医師からの回答が届く
ご回答の内容を元に、医師から診断結果が届きます。
STEP4

オンライン診察を受ける
上記診断に加え、診察をご希望の方やフアイア顆粒の処方をご希望の方は、医師の診察予約をお取りください。
STEP5

フアイア製品のお申し込み
フアイア製品の処方を希望される場合は、所定の料金をお支払いください。
STEP6

フアイア製品が自宅に届く
通院不要で服用を開始できます。
STEP1
無料アイコン-21.png)
まずはLINE登録
当クリニックを友だち追加してください。

STEP2

LINEで問診に答える
診断フォームより、現在のお体の状況や併用薬などについてご回答ください。

STEP3

医師からの回答が届く
ご回答の内容を元に、医師から診断結果が届きます。

STEP4

オンライン診察を受ける
上記診断に加え、診察をご希望の方やフアイア顆粒の処方をご希望の方は、医師の診察予約をお取りください。

STEP5

フアイア製品のお申し込み
フアイア製品の処方を希望される場合は、所定の料金をお支払いください。

STEP6

フアイア製品が自宅に届く
通院不要で服用を開始できます。


よくある質問
faq
オンライン診断では何ができますか?
簡単な質問にお答えいただくことで、フアイア内服免疫療法がご自身(ご家族)に適しているかをチェックすることができます。
オンライン診断に費用はかかりますか?
オンライン診断は無料です。
オンライン診断はどのように行われますか?
オンライン診断はLINE上で行います。来院や予約は不要です。
オンライン診断のお申し込みはこちらから
お知らせ
news
2024年11月26日
新見正則医院が診療・医療相談を提供するオンラインクリニック、フアイア内服免疫クリニックをオープンいたしました。
限定解除情報
このウェブサイトは厚生労働省の定める医療広告ガイドライン限定解除に対応するサイトです。
(1)治療の内容
フアイアマルチバランスまたはフアイア顆粒という未承認医薬品を用いて免疫機能の調整を行います。
通常必要とされる治療期間:3〜36ヶ月(1日1回)
(2)処方可能なフアイア製品の料金 ※税込み価格です。
【フアイアマルチバランス 】
単回処方 30日分(120錠入)
16,200円 配送料400円
1ヶ月分定期処方 30日分(120錠入×1袋)
12,960円(通常価格より20%OFF) 配送料無料
3ヶ月分定期処方 90日分(120錠入×3袋)
35,880円(通常価格より26%OFF) 配送料無料
通常1日4錠、最大1日12錠
【フアイア顆粒】
30包 33,000円 配送料無料
通常1日1包以上、最大1日6包
【初診料】
・フアイア顆粒の処方希望
- 10分以内:無料
- 10分超:13,200円
・フアイア顆粒の処方なし
- 55,000円
(3)主な副作用とリスクについて
稀に軽い下痢が生じますが、次第に下痢は治まります。
(4)未承認医薬品等であることの明示
フアイアマルチバランス、フアイア顆粒は未承認医薬品です。
(5)入手経路等の明示
原材料のフアイアは中国の医薬品(抗がん新薬、医薬品承認番号Z-2000010)として認可されています。日本国内の工場にて製造・加工しています。
(6)同一成分、同一性能の国内承認医薬品の有無
国内に類似の承認薬はありません。
(7)諸外国における安全性等に係る情報の開示
重大な副作用は報告されていません。
(8)公的救済制度
適用はありません。
(9)連携機関
万が一、当方が対応できないときに緊急時の医療機関は、当院から徒歩圏内であるJCHO東京新宿メディカルセンターです。当院はJCHO東京新宿メディカルセンターの連携協力医療機関です。
(10)当院では向精神薬は処方しません。
(11)指導/監督官公庁
千代田保健所(生活衛生課)、厚生労働省(医政局)
フアイア内服免疫クリニック ※新見正則医院が診療・医療相談を提供するオンラインクリニックです
治療施設 新見正則医院 (千代田区医師会会員)
院長 新見正則
医籍登録番号293921(昭和60年6月6日)
オンライン診療研修修了証登録番号202400486
所在地
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-6-1
フジビュータワー飯田橋902号室


