自己免疫疾患とフアイア

自己免疫疾患は「膠原病」とも呼ばれ、以下に挙げる多様な疾患群を指します。

  • 全身性エリテマトーデス
  • 関節リウマチ
  • 強皮症
  • 多発性筋炎
  • 混合性結合組織病
  • シェーグレン症候群
  • 結節性多発性動脈炎
  • 高安動脈炎
  • 巨細胞性動脈炎
  • IgA血管炎
  • 抗リン脂質抗体症候群
  • ベーチェット病
  • 乾癬
  • 天疱瘡
  • 重症筋無力症
  • 多発性硬化症
  • ギラン・バレー症候群
  • 自己免疫性肝炎
  • 原発性胆汁性胆管炎
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 特発性血小板減少性紫斑病
  • バセドウ病
  • 橋本病
  • 1型糖尿病
  • 自己免疫性視神経症
  • 自己免疫性内耳障害
  • 特発性無精子症
  • 習慣性流産

これら多くの疾患は、いまだ根本的な治療法が確立されておらず、難病として扱われています。

通常、免疫システムは外敵から身体を守る役割を果たします。しかし、免疫が異常に亢進(暴走)し、自らの細胞や組織を攻撃してしまうことで、自己免疫疾患が引き起こされます。

免疫を中庸にするフアイア

フアイアには、過剰に活性化した免疫システムのみを正常なレベルへと抑制する働きがあります。この作用には、フアイアに含まれる「TPG-1」と呼ばれる成分が関与していることがわかっています。

フアイアは、免疫を一方的に高めたり下げたりするのではなく、適度なバランス(中庸)を保つ方向へと調整します。副作用のリスクも低く、時間をかけて体質改善を促す力を備えています。

さらに、自己免疫疾患に対するフアイアの有効性が積極的に研究されており、多くの報告が発表されています。特に乾癬に対する臨床研究では、明確な有効性が示されています。
フアイアは、過剰に活性化した免疫系にのみ働きかけるため、免疫力の過度な低下による副作用の心配もありません。